デザインフェスタvol.40が終了しました。
2014.11.12.17:06
東京ビッグサイトで、11月8日(土)、9日(日)の2日間に亘って開催されたデザインフェスタvol.40は、無事終了しました。mamanのブースにお立ち寄りいただいた大勢の皆様、本当にありがとうございました。
今回は、maman10周年(出展20回目)の節目で、無い知恵を絞ってmaman祭りを企画し、珍しくブログで告知するなど準備をしてきたので、もしお客様が見えなかったらどうしようと不安でいっぱいでしたが、事前に、mamanのバッグをお持ちの方は、ぜひ会場にお持ちください、とお願いしたところ、開場と同時にmamanのバッグやリュックを背負った方が多数お見えになり、本当にうれしかったです。他の出展者の方やブースに見えたお客様に、mamanのバッグを背負った方を会場のあちこちで見かけた、と言われ、やったー!!と思いました。mamanの作品はすべて1点ものなのですが、一目でmamanとわかっちゃうらしいので、皆様に持って歩いていただくだけで、すごい宣伝効果なのです。
そして、mamanを知らずに初めてブースに寄って下さり、mamanファンになっていただいた方も大勢いました。皆様とお話するのがとても楽しく、2日間があっと言う間に過ぎていきました。
かけつけてくれた3人の娘たちも大活躍してくれ、おかげさまで、大盛況のうちに無事終了することができました。
今回、都合により今週末の名古屋クリエーターズマーケットに行かれないのですが、なんとクリマのお客様がはるばる何人かお見えになったり、10周年のお祝いを持ってかけつけてくださった方がいらっしゃったりで、もう全く予想もしていなかったので、本当に何と言っていいか言葉に言い表せないくらい感激しました。本当にありがとうございました。
抽選ではありますが、次回のデザインフェスタにも必ず出展できる、と信じて、また皆様にお会いできるのを楽しみに、明日から制作に励みたいと思います。そして20周年までは、・・・いえ、もっともっと先まで、やれる限り頑張って、良い作品を作り続けていきたいと思います。
12月10日(水)からはネット通販も始めます。皆様、時々ブログを覗いてみてください。
ありがとうございました。

初日の開場前。やっと出来上がったブースをパチリ。並んでいるのは、下がいつもの「おうちバッグ」で、上が今回初登場の「ミニおうちバッグ」たち。

さらに横の方に行って、「おうちバッグ」と、斜め掛けバッグ、さらに上の方にはリュックサックや布のおうちバッグ。

手前には、初登場の「かにまるバッグ」が並び、ティペットやイヤーマフ、右のポールには、新作「ぼんぼやんバッグ」も掛かっています。

上には、運動会を思い出すような「maman祭り」の旗が掛かり、その下に怪しげなおっさんの姿が・・・。

スマホケースやおにぎりポーチなど小物が勢ぞろい。その中央部分に・・・。

拡大してみると・・・なんということでしょう。ブローチやアクセサリー、ミニ絵画まで。これは双子たちの作品。

開店直後の店内。本日のお買得商品について説明する、売り子のおじさん。・・・では決してありません。
皆さんの真剣な眼差しが、なぜかそう思わせてしまう・・・。

ほれ見っ!!誰もおじさんの話なんか聞いてないじゃん。
今回は、maman10周年(出展20回目)の節目で、無い知恵を絞ってmaman祭りを企画し、珍しくブログで告知するなど準備をしてきたので、もしお客様が見えなかったらどうしようと不安でいっぱいでしたが、事前に、mamanのバッグをお持ちの方は、ぜひ会場にお持ちください、とお願いしたところ、開場と同時にmamanのバッグやリュックを背負った方が多数お見えになり、本当にうれしかったです。他の出展者の方やブースに見えたお客様に、mamanのバッグを背負った方を会場のあちこちで見かけた、と言われ、やったー!!と思いました。mamanの作品はすべて1点ものなのですが、一目でmamanとわかっちゃうらしいので、皆様に持って歩いていただくだけで、すごい宣伝効果なのです。
そして、mamanを知らずに初めてブースに寄って下さり、mamanファンになっていただいた方も大勢いました。皆様とお話するのがとても楽しく、2日間があっと言う間に過ぎていきました。
かけつけてくれた3人の娘たちも大活躍してくれ、おかげさまで、大盛況のうちに無事終了することができました。
今回、都合により今週末の名古屋クリエーターズマーケットに行かれないのですが、なんとクリマのお客様がはるばる何人かお見えになったり、10周年のお祝いを持ってかけつけてくださった方がいらっしゃったりで、もう全く予想もしていなかったので、本当に何と言っていいか言葉に言い表せないくらい感激しました。本当にありがとうございました。
抽選ではありますが、次回のデザインフェスタにも必ず出展できる、と信じて、また皆様にお会いできるのを楽しみに、明日から制作に励みたいと思います。そして20周年までは、・・・いえ、もっともっと先まで、やれる限り頑張って、良い作品を作り続けていきたいと思います。
12月10日(水)からはネット通販も始めます。皆様、時々ブログを覗いてみてください。
ありがとうございました。

初日の開場前。やっと出来上がったブースをパチリ。並んでいるのは、下がいつもの「おうちバッグ」で、上が今回初登場の「ミニおうちバッグ」たち。

さらに横の方に行って、「おうちバッグ」と、斜め掛けバッグ、さらに上の方にはリュックサックや布のおうちバッグ。

手前には、初登場の「かにまるバッグ」が並び、ティペットやイヤーマフ、右のポールには、新作「ぼんぼやんバッグ」も掛かっています。

上には、運動会を思い出すような「maman祭り」の旗が掛かり、その下に怪しげなおっさんの姿が・・・。

スマホケースやおにぎりポーチなど小物が勢ぞろい。その中央部分に・・・。

拡大してみると・・・なんということでしょう。ブローチやアクセサリー、ミニ絵画まで。これは双子たちの作品。

開店直後の店内。本日のお買得商品について説明する、売り子のおじさん。・・・では決してありません。
皆さんの真剣な眼差しが、なぜかそう思わせてしまう・・・。

ほれ見っ!!誰もおじさんの話なんか聞いてないじゃん。
スポンサーサイト